研究所の前の浜は、東に磯があり、干潮になるとたくさんの潮だまりを見つけることができます。

今回その潮だまりで見つけたのがこちら!!!

外見からベニシボリ(Bullina lineata J.E.Gray,1825)と思われます。
貝殻を持っていますが、ウミウシの仲間とされています。
白い貝殻に、名前にも冠する紅色の線が入っているのが特徴です。
またベニシボリが属するオオシイノミガイ上科は、貝の周りの大きなヒラヒラした部分(外套膜)が特徴です。
できることなら黒い眼点が二つ並んでいるのをお見せしたかったのですが、風が強く水面が揺れて、うまく撮影できませんでした。残念。
私は初めて自分の目で見ることができて、嬉しさのあまり右足が海水に浸かってびちょびちょになってしまいました。
磯には砂地があるので、他のオオシイノミガイ上科のウミウシも見れるかもしれません。引き続き磯を歩きたいと思います! おおがま
この記事へのコメントはありません。