12月に入り、町もキラキラとイルミネーションで輝いてきました。
もうすぐクリスマス!クリスマスと言えばクリスマスツリー!
ということで、週末に小学生を対象としたうみべのクリスマスツリー作りを開催しました。
イベント当日は晴天に恵まれ12月なのに気温もとても暖かく、イベント日和です。
まずは研究所前の浜を全員でビーチクリーンです。
ビーチクリーンでゴミを拾いつつ、ツリーを飾る漂着物も集めました。
一見、綺麗に見える浜でもよく探してみると海洋ゴミが落ちています。
30分ほどビーチクリーンと漂着物採集を行い、たくさんのごみが集まりました!
漂着物もサンゴやウニの骨、陶器の破片やシーグラス等たくさん集まりました。
研究所に戻ってツリーを作る前に少し海洋ごみについてお勉強です。
海洋ごみが生物や環境、私たち人間にも悪影響があることや、私たちにできることは何か考えてもらいました。
お勉強の後はお待ちかねのクリスマスツリー作りです!
サンゴや貝殻、シーグラスなどの漂着物を使いそれぞれ個性のあるツリーを作ってくれました。
クリスマスを彩る素敵なツリーがたくさん出来ました。
おうちに飾ってくれると嬉しいです。
ツリー作りの後はツリーで使用したサンゴについてお勉強です。
サンゴをよく知っている子が多くてとても意外でした。
そして少し時間に余裕があったので、最後は海の生き物クイズ。
海が身近にあるからか、みんな正解率が高かったです。
クイズもかなり盛り上がってあっという間に時間が過ぎていました。
また楽しいイベントを企画するのでぜひたくさんの方に参加していただきたいです(つじもと)
この記事へのコメントはありません。