2021年度の黒潮生物研究所 研究助成を募集します

2021年度の黒潮生物研究所 研究助成を募集します

募集に関する詳細は募集要項をご覧ください。
黒潮生物研究所 研究助成 2021年度 募集要項 (pdf形式)

申請書のダウンロードはこちら(excel形式)

1.趣旨  
 黒潮生物研究所では、充分な資金を持たない学生や市井の研究者の研究に対して助成を行うことにより、次世代の研究者、地域と密着した研究者の育成を図ることを目的として研究助成を行っています。この助成制度は平成17年度に設立され、これまでに延べ65人の方々に助成を行ってきました。これまでの応募者には初めて助成制度に応募される方が多いので、面倒な会計処理や研究内容等についての条件を少なくし、研究費の補助として学生にも手軽に利用していただけることを目指しています。今年度は3件程度の募集を行いますので、奮ってご応募下さい。

2.助成の対象
 当研究所の目的に添う研究であれば、応募者の身分や研究の実施場所、研究分野を問いません。ただし、営利を目的とするものは対象としません。

3.応募資格
 大学卒論生、研究生、専攻科生、大学院生、その他一般の研究者
※学生の場合は、指導教員の推薦が必要です。
※指導教官のいない研究者の場合は、他薦の推薦者が1名必要です。

4.助成対象となる費用
 実験や調査に使用する器具備品費、材料費、調査に必要な旅費、施設や設備の使用料など、直接研究に必要な費用が助成対象になります。研究協力者や補助員に対する謝礼を含めることはできますが、給与とみなされるものは助成の対象にはなりません。申請した研究について、研究室の研究費や他の助成金等をあわせて使用することは差し支えありませんが、研究全体の費用の大まかな内訳を呈示していただき、研究が確実に遂行される根拠を示していただきます。

5.助成規模
 1件につき20万円以内。3件程度。

6.助成期間
 原則として2021年5月から、申請者の希望により1~2年間。
※助成期間2年というのは、助成金を2回給付するという意味ではありません。
最初に給付した助成金を使って2年間で研究を行うという意味です。

7.応募方法
 所定の申請書に必要事項を記入し、pdf形式(捺印は不要です)で出力したものを電子メールの添付ファイルにて下記助成金係メールアドレス宛にお送りください。その後、印刷したもの(申請者および指導教員または推薦者の捺印が必要です)を郵送にて下記助成金係までお送りください。ファックスでは受け付けません。郵送は6月11日(金)の消印まで有効です。pdfと印刷したものがそろった時点で応募受付とします。なお、応募を受け付けた時は、電子メールにより受け付けた旨を連絡します。応募して1週間以上経っても連絡がないときは、下記助成金係までご確認下さい。

<申請書の送り先>
〒788-0333 高知県幡多郡大月町西泊560イ 公益財団法人 黒潮生物研究所 助成係

8.選考方法
 当研究所の規程に従い、理事及び評議員の投票により、専務理事が採否を決定します。審査員は研究者ばかりではありませんし、英語に堪能な人ばかりでもありません。申請書は日本語で、一般の人にもわかりやすい表現で書かれることを勧めます。採否は6月末までに応募者および推薦者に電子メールにより通知します。採用した助成研究については、財団ホームページに氏名と研究タイトルを公表します。

9.助成金の交付
 採用された研究に対する助成金は、応募者が指定した振込口座に7月上旬に振り込まれます。

10.助成をうけた者の義務
○助成を受けた研究については、申請した内容に沿って規定の期間内に確実に実行して下さい。
○研究の内容や研究期間、助成金の使途などについて、やむを得ない事情により変更がある時には、前もって研究所の承認を受けて下さい。
○助成をうけた研究の成果を学会等で発表し、あるいは論文等として公表する場合には、当財団の助成を受けたことを明記してください。出版された論文等は、別刷り1部を財団宛にお送り下さい。
○助成期間終了後、当研究所所定の様式により、研究の概要について報告書を提出していただきます。提出していただいた報告書は、当研究所のホームページに公表します。
○当研究所の機関誌「Current」あるいは紀要「Kuroshio Biosphere」等に助成研究の内容などについて寄稿をお願いすることがあります。

研究助成に関するご質問・お問い合わせは、
公益財団法人 黒潮生物研究所 戸篠 祥 まで
電話0880-62-7077 FAX 0880-62-7078 E-mail toshino@kuroshio.or.jp

PAGE TOP