インターン生の山縣くんとクラゲムシ探しに行ってきました。
この日は大潮で干潮めがけて磯に行けば潮間帯の生き物がざっくざくとれるはず!
いきなりいたのは

磯の奥に進むと転石帯があるので、そこでクラゲムシを探すことにしました。
多くのクラゲムシは宿主や基質と同化していて見つけにくいのですが、数分で発見!

ベニクラゲムシは一箇所にまとまっていることが多いです。周囲の石をはぐるとさらに多くの個体を発見することができました。


見つけた個体はつぶさないようバケツに移していきます。

磯に入って30分ほどで40個体くらいのベニクラゲを採集することができました。ベニクラゲムシ採集、しばらく楽しめそうです!としの
この記事へのコメントはありません。